‘お知らせ’ のページ
第7回 金剛寺ジャズコンサート開催のお知らせ。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年もジャズコンサート開催が決定しました!
5月13日 土曜日 午後3時頃より金剛寺本堂にて。
皆さまのご来場をお待ち致しております。
金剛寺ギャラリーのようす。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日の金剛寺ギャラリーの模様を板柳町の蓮正院さんの副住職さんが横笛奏者のヒロマサさんの音色に合わせて制作して下さいました。感謝感謝です!
さっそくにユーチューブにアップしましたので、よろしければご覧ください。
第6回 金剛寺ギャラリー開催のお知らせ。
引き続きの投稿になります。
来たる11月18日(金)~20日(日)の3日間、藤崎町常盤にあるふるさと資料館あすかにて、第6回金剛寺ギャラリーを開催致します。
この度、ポスターとリーフレットが完成しました!
だいぶギリギリのタイミングですが完成しました!
毎回、ポスターの図案に悩むのですが今回は七條袈裟という西陣織の袈裟を使いました。これは昨年、京都在住の師匠から頂戴した貴重なもので、たまたま写真に収めた時の画像を使用しました。
今までとは趣向が変わりましたが、皆さまいかがでしょうか。
何はともあれ、沢山の方に足を運んで頂けるよう、頑張ります!
ではまた。
四国霊場八十八ヶ所お砂踏み法会のお知らせ。
11月14日(月)当山恒例、四国霊場八十八ヶ所お砂踏み法会を執り行います。
尚、大祭を通常に戻し、午前11時よりお勤めを開始します。
昨年と開始時刻が違いますのでお間違え無きよう、何とぞよろしくお願い申し上げます。
火性三昧の動画が完成しました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
連日30度越えの暑い日が続いております。
熱中症にはくれぐれもお気を付けて。
さて、6月に厳修致しました第62回 岩木山ろく金剛寺赤倉道場 山開き火性三昧の動画が完成し、ユーチューブにアップされております。
当日お参り出来なかった方に、その雰囲気が伝わればと思います。
お知らせまで。
ではまた。
令和4年6月19日 山開き火(生)三昧法会のおしらせ。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
もう6月ですね。1年の折り返しといったところ。
人は年齢を重ねると、過去の情報量が多くなり、良くも悪くもとらわれがちになってしまうので、あまり振り返らないようにしています。
さて、今年も金剛寺赤倉道場 山開き火性三昧法会を執り行います。
6月19日(日)岩木山ろく金剛寺赤倉道場にて、午前11時より厳修致します。
コロナ禍ですので状況を見ながらではありますが、細心の注意を払いながら厳修します。
どうぞお参り下さい。
問い合わせのなかに「見に行っても良いですか」、「写真を撮りに行っても良いですか」等の質問があります。
もちろん大丈夫なのですが、あくまでもお寺の大切なお勤めですので「お参り」という事を心がけて頂ければありがたいです。
分からない事があれば遠慮なく、当日も受付所がありますのでお声掛けください。
大変な世の中ですけど、関わる全ての方が穏やかに過ごせますように。心からそう願っています。
62回目の火性三昧も皆さんと一緒に。
今月も変わらない日常を頑張ります。
ではまた。
第6回 金剛寺ジャズコンサート開催のお知らせ。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、春の恒例行事として開催されておりますジャズコンサートですが、今年も開催します。
5月15日(日)
午後3時より5時まで。
金剛寺本堂にて。
気がつけば第6回!
これも皆さまのおかげです。
コロナ禍ですので状況を見ながらではございますが、皆さんのご来場をお待ち致しております。
ではまた。
令和4年 岩木山暦完成!
毎年恒例、岩木山画家・井上信平さん作による岩木山の暦、令和4年版金剛寺カレンダーが完成致しました。
今回もまた熱が伝わる素晴らしい岩木山の姿が描かれております。
そしてお寺の行事予定もしっかりと記載されております。
本尊さまにお供えし、皆さま家内安全を祈願した後、皆さまに領布致しますので。
第5回 金剛寺ギャラリー 開催 ポスター完成。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
先日もお知らせいたしましたが第5回金剛寺ギャラリー開催が決定し、そのポスターが完成致しました。
11月19~21日の3日間、
藤崎町常盤のふるさと資料館あすかにて。
諸々の準備はこれからですが、頑張ります!
皆さまのご来場をお待ち致しております。
ではまた。
第5回 金剛寺ギャラリー開催決定。
涼しいから肌寒いにかわってきたこの頃、
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、第5回金剛寺ギャラリーの開催が決定しました!
11月19日(金)より21日(日)の三日間。
この手作りのお寺展も今回で5回目を迎えます。振り返ればあっという間です。
準備頑張らないと!!!
そしてギャラリーは皆さまからの浄財が生かされております。
本日、基金より施設使用料を納めた事をご報告致します。
皆さんに感謝。
チラシ等、完成次第お知らせ致しますのでもうしばらくお待ちください。
コロナ禍ですので状況を見ながらの開催となりますが、皆さまのご来場をお待ち致しております。
ではまた。