疫ノ神(ボーノカミ)送り。
2014-07-14
町内のお話ですが昨日、八幡崎地区の町会で五穀豊穣や家内安全などを願う疫ノ神送りが行われました。
猿賀小学校前から八幡崎八幡宮へ向け地区を練り歩きました。
昔から行なわれている行事で、この地区の特徴である生垣が連なる美しい道を鼻天狗が先頭となって歩き、続く囃子方の音色に合わせ「よいわなー、よいわなー」の掛け声。女性陣の太刀振りや男性陣の荒馬踊などが披露されました。
2年に1度の村の行事ですが、私自身は初めての参加でとても楽しい時間でした。
←「赤倉道場山開き法会。」前の記事へ 次の記事へ「金剛寺報 第5号」→