真言宗 赤倉山 金剛寺のサイトへようこそ
当山は文殊菩薩をご本尊に、初代住職・照正僧正が開いた真言宗のお寺であります。以後、この小さなお堂には、不動明王や地蔵菩薩、弘法大師を始めとしてさまざまな仏さまが集まり、供養・祈祷のお寺として訪れる人々を見守っております。
そして岩木山のふもと、赤倉の地には修験道の根本道場として修行道場を中心に一代堂、五大堂、大師堂などを建立。毎年6月の第三日曜日には五穀の豊作を願う火生三昧(津軽では火性三昧と言う)の式を行い、熱釜の行や火渡りの荒行などを行っております。
最近更新のあったページ
山伏の日々彼是日記 「あっという間の1か月。」(2023-01-31)
皆様いかがお過ごしでしょうか。
連日の大雪に、忙しいというか慌ただしい毎日を過ごしております。
すずめも寒空の中、一生懸命に冬を生きています。
さて、今月もまたユニセフ親善大使にお気持ちを託しました。
皆さまのおかげです。
コツコツと継続していきます。
明日から2月。
今年もあと11セット!
健康第一で頑張ります。皆様もお身体ご自愛下さいませ。
ではまた。
ごあんない


第21番 金剛寺

ご自由に音を出してみてください。