8月, 2018年
山陰めぐり。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
こちらは少し涼しくなってまいりましたが、8月は何かと忙しく夏の疲れはは中々抜けないような気がします。
そんな中、島根に住む後輩の結婚式のため山陰に行ってきました。
岩木山も見送ってくれました。
飛行機で大阪まで行き、そこから特急列車で3時間、鳥取の後輩のお寺に一泊お世話になりました。
後輩とは京都の醍醐寺にいた時からのお付き合いで、お寺の雰囲気といいご家族の温かさといい、本当に出会えてよかったと思える皆さんです。
鳥取県倉吉市にある金毘羅院というお寺です。
翌日、後輩と一緒に車で島根県出雲市へ移動しました。およそ2時間、大山も姿をチラッと現しておりました。
そして後輩の結婚披露宴に出席。
晴れ姿。独身の自分にはとてもうらやましく思えました。。。
周りを見渡せば、懐かしい人ばかり。彼の人脈の広さが伝わってきました。
その後の2次会・3次会はさながら同窓会のような雰囲気で、とても楽しい時間でした。
そんな仲間たちと翌日は出雲大社をお参り。縁結びの神様として多くの方がお参りされておりました。自分も良いご縁にあずかろうとお参りした次第です。思えば先週は伊勢神宮をお参りしてました。おかげやご縁をたくさん頂いた8月となりました。ありがたいですね。
最後に皆で後輩おススメの出雲そばを食べようと伺ったお店で、まさかのお母さまがお手伝いされておりました。忙しい時だけお手伝いされているそうです。
思えば醍醐時代に出会った仲間たちとももう20年近い付き合いになり、月日の流れの速さに驚きます。
友達は自分にとってかけがえのない大切な財産です。
遠くにいても沢山の仲間に支えられている。幸せだなと再確認して山陰を後にしました。
乗り継ぎで立ち寄った羽田空港では富士山が遠くから夕暮れに照らされて姿を現していました。
駆け足での山陰の旅でしたが、今度はゆっくりいけたらいいなぁ。
ただいまソラ。
ではまた。
準備八割。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
暑さ残るこの頃、台風も二つ列島に迫っているようで心配です。
さて、午前中にとある施設でキャンドル制作体験を行ってきました。久々の体験会、思えば7月からの忙しさに追われてキャンドルの材料も不足気味のままにしておりました・・
慌てて昨晩追加でせっせと作りました。
当日は教える事というより、流れをうまく説明すれば、皆さん思い思いにセンス良く作られます。
やはりそこにいくまでの準備が大事です。コツコツと作ります。
ご覧の通り、皆さん上手に出来ました!
教えるといっても自分も素人なので、こうやって楽しんでいる時間を皆さんと一緒に過ごせることが一番うれしいです。
お寺が社会とつながるきっかけは仏事だけではありません。色んな視点から皆さんと関わる事が出来れば自分もお寺も良いご縁で結ばれるのではないかと。そのためにまたコツコツと準備をしていかなければと思います。
お盆に思うこと。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
名古屋でのお盆参りも無事に終りました。
想像通りの暑さと忙しさでした。
そんな中で、「自分がこの世を去る時に誰にも迷惑をかけずに人知れず全てを済ませたい」というお話を受けました。最近このような相談を聴く機会が増えた気がします。お気持ちも分かります。
去る自分、送る家族、迎えるご先祖さま、ご縁のある周りの方々。全てが「これで良し」という事はありません。その中で何を一番大切にしたいかが問われると思います。後々ご親族の方が「もっとちゃんと供養をしてあげたら良かった」という事も聞きます。
いわゆる「迷惑」というものは生きている限りどこかで必ずかかってしまうものだと思います。
ご先祖さんにすれば「今をしっかり元気に過ごしなさい」と思うことでしょう。
これはまだまだ遥か先の事であると思いますが家族や周りの方と、お盆やお彼岸などの仏縁のある時にそれとなく話し合うという事がその先の心の安心につながるかも知れません。
自分が思っているよりも人は「迷惑」以上に「おかげ」を頂いていると思います。
一日だけ足を延ばして後輩夫婦と伊勢にお参りしてきました。
とても暑く、そして多くのお参りの人でしたが、伊勢神宮の内宮にかかる橋を渡ると空気が変わったというか風が抜けていくような不思議な感覚でした。
あっという間でしたがお参り出来て本当にありがたい「おかげ」を頂きました。
帰りは近鉄特急と飛行機を乗り継いで帰ってきました。
岩木山が迎えてくれました。
多くの方に「迷惑」をかけてしまう自分ですが・・今日からまた頑張ります!!
8月31日 パフォーマンスライブ開催。
皆さまいかがおすごしでしょうか。
ねぷたも無事に終了し、そのままお盆に突入しました。
お寺のお盆行事は例年通りですが、自分は今年もまた親戚のお寺のお盆参りのお手伝いで、明日の夜から名古屋に1週間程行ってきます。きっと暑いんでしょうね・・
さて、今年もパフォーマンスライブを開催致します。
8月31日 午後3時より、金剛寺本堂にて。
参加料は無料ですので、皆さま是非お越し頂きお楽しみください。
長く短い夏。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
更新が遅れましたが、その後7月31日に無事、深浦・円覚寺のご開帳も終わりました。そのまま夜からねぷた期間に突入しました。家のお仕事もそのままに現在に至っております。
津軽の夏は長くて短いです。始まるとあっという間ですが、その夏を惜しむかのようにねぷたの囃子があちこちで聴かれます。
日々多くの事で喜怒哀楽を経験します。夏は特にそれを感じ、ねぷたでもまたそうです。みんなで喜怒哀楽を共にしながら乗り越えていかなければならない。泥臭いけれどそれがまた人間らしく清らかなものなのかも知れません。
何はともあれ、先ずは健康第一で日々過ごしましょう。
深浦からねぷたまでの日々がこちら。