12月, 2018年

大みそか。今年もお世話になりました!

2018-12-31

皆さまいかがお過ごしでしょうか。
いよいよ今日は大みそか。一年の締めくくりです。
しかしながら連日の大雪によって除雪に追われ、どうにかこうにか準備が整ったという感じです。

IMG_6777

金剛寺の除雪に二時間、黒石のお寺に二時間。除雪で午前中が過ぎ去ってしまいます。そしてまた降り積もる。
夏には洗車をすれば雨に降られ、秋に落ち葉掃きをすると風に散らされ、冬は雪に降られ、さながら諸行無常の理を実感しています。

それもまた人生、無常を感じるからこそ喜びも感じる事が出来るのだと思います。
この一年、皆さまには大変お世話になりました。
来る新年も、皆さまにとって良い年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。
では。

IMG_6778

師匠も弟子も走る師走。

2018-12-23

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

更新がだいぶ滞りました。
何かと忙しい日々ですが、年の瀬の多幸感を感じています。

一日、一週間、一か月が年々早く感じて、結果一年があっという間です。
年々忙しさも増しているような気がしますが、忙しいという事は「求められている」という事だと自分なりに理解しています。

やらなければいけないことがドッサリありますが、まずは一つ一つ正面から向き合って乗り越えていこうと思います。

ここ一週間は穏やかな陽気でしたが年末年始は寒波が訪れるようです。
皆さまお気を付けください。

IMG_6658

畑には秋の名残のカリンが。
来年こそはカリン酒を作りたいな・・と毎年思いながら今年もまた・・
では。

大祭・神戸・テラハク・広島。

2018-12-05

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

ご無沙汰しましたが、この一週間は怒涛の日々でした。

まずは大祭。11月28日(水)お砂踏み法会も無事に終わりました。
その時の写真は撮る余裕がなく伝わりませんが、沢山の方にお参り頂きました。

IMG_6412

華やかにお供えされた花が印象的でした。
翌29日から一泊二日で神戸へ。真言宗の若手僧侶による結集(けつじゅう)という年に一度の記念法要でした。神戸の中山寺と須磨寺を会場に多くの僧侶が集まり、皆でお勤めをしました。およそ300人の大きな行事です。懐かしい人にも会えて沢山語り合いました。

IMG_6433_Moment

IMG_6438

IMG_6529

IMG_6441

そして青森へとんぼ返り。30日にはテラハクの設営に合流しました。
12月1・2日と弘前市の百石町展示館で第三回テラハクが開催されました。
お寺に関心をと、津軽の真言寺院による催しでた。今回も多くの方にご来場頂きました。

IMG_6469

IMG_6485

IMG_6480

IMG_6487

IMG_6488

IMG_6501

IMG_6511

IMG_6528

IMG_6520

IMG_6526

無事に終わり翌3・4日と広島・尾道へ。
こちらは自分が所属する醍醐派の青年僧侶の会の総会でした。
こちらも若手僧侶が今できることを熱く議論しました。
建設的な意見を交えることが出来るという事は、本当に幸せな事だと思います。
時代や人のせいにせず、これからも全力で社会に飛び込んでいかなければと再確認しました。

IMG_6552

IMG_E6556

IMG_E6550

かなりタイトなスケジュールでした。
気が付けばもう12月。一年て本当にはやいですね。
先ずは健康第一で一日一日をこつこつ頑張りましょう。

IMG_6539

では。

Copyright(c) 2011 Kongoji.com All Rights Reserved.