11月, 2022年

お礼の文集が届きました。

2022-11-29

皆様いかがお過ごしでしょうか。
ギャラリーも終わり、ホッとする間もなく慌ただしい毎日です。

そんな中、地元の小学校の校長先生から、10月に行った小学一年生による「秋を探す課外授業」のお礼のお手紙文集を頂きました。

手作りのお礼文集。
秋とはいえ、境内にそれらしいものはなく、妹と叔母が山までドングリを探しに行って集めたものを子供たちにプレゼントしました。
そのどんぐりを基にその後学校で工作として秋の飾りを作られたそうです。

無垢な暖かい心が響きます。
良い機会を頂き、心から感謝です!
また是非!

ではまた。

金剛寺ギャラリーのようす。

2022-11-22

皆様いかがお過ごしでしょうか。

先日の金剛寺ギャラリーの模様を板柳町の蓮正院さんの副住職さんが横笛奏者のヒロマサさんの音色に合わせて制作して下さいました。感謝感謝です!
さっそくにユーチューブにアップしましたので、よろしければご覧ください。

第6回金剛寺ギャラリー開催御礼。

2022-11-20

第6回金剛寺ギャラリー無事に終了しました!!
3日間で500人以上の来場者で賑わいました。

6年間、皆さんに支えられて継続してこれた金剛寺ギャラリー。この経験は宝ものです!

ただ来年はここからさらに挑戦をしようと思っています。
向上心を忘れずに、来年もまた心と繋がりと調和を大切に第7回金剛寺ギャラリーを頑張りますのでよろしくお願いします。

金剛寺ギャラリー2日目。

2022-11-19

皆様いかがお過ごしでしょうか。
金剛寺ギャラリー2日目、200人を超える方にご来場頂きました。
午後1時からは絵師さんと横笛奏者さんのコラボレーションによるライブパフォーマンスを3年ぶりに行いました!
緊張感と臨場感にあふれる会場。沢山の方に見守られながら不動明王が完成しました。

ギャラリーも明日が最終日。
人との繋がりの結晶をご覧頂く機会の金剛寺ギャラリー。
皆さまのご来場をお待ち致しております。

ではまた。

第6回金剛寺ギャラリー初日。

2022-11-18

皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日11月18日午前9時より第6回金剛寺ギャラリーが始まりました!
初日は100名を超える来場者で賑わいました。

開催に向けての準備も沢山の方に助けて頂きここまで来れました。
本当にありがたくて、シアワセなお寺だなぁと感謝の気持ちでいっぱいです。
今回の様子をどうぞ!

小さなお寺の「繋がりの結晶」をぜひご覧ください。
二度とない今日だから。

ではまた。

四国霊場お砂踏み法会厳修御礼

2022-11-14

皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日14日、午前11時より四国霊場お砂踏み法会を厳修し、沢山の方にお参り頂きました事、ここに御礼申し上げます。

お寺にとって、立派なお花やたくさんの供物、そしてお勤めが出来るという事は多くの方に支えられているという事の現れと、感謝の気持ちでいっぱいなのです。

未だコロナ禍ですが、今回より通常のお砂踏みの体制に戻しました。

繫がりを大事に、これからも試行錯誤を重ねながら継続していきます。
そして今週金曜日からは金剛寺ギャラリー開催!
明日からはこちらの準備に励みます。

皆様のご来場を心よりお待ち致しております。

では。

Copyright(c) 2011 Kongoji.com All Rights Reserved.