金剛寺山伏のブログです。
皆様いかがお過ごしでしょうか。 雪の少ない今季、助かりますがこの先どんな天候になるのだろうと一抹の不安を覚えるこの頃です。 さてそんな中、本日21日は月例供養会でした。 一昨年の4月に永代墓が開苑して以来、毎月21日にお […]
皆様いかがお過ごしでしょうか。 いつもの事なのですが、年が明けるとあっという間に1月も過ぎて行き、気がつけば中旬です。 そんな中、駆け足で京都へ行ってきました。御修法「みしほ」という、東寺で毎年お勤めされる鎮護国家・五穀 […]
皆様いかがお過ごしでしょうか。 元旦に発生した能登半島地震ですが一週間近くたった今も現地では揺れが続いており、被災された方々は今も深刻な状況にさらされております。 自分に何ができるという事もないのですが、5日に開設された […]
皆さま、あけましておめでとうございます。 金剛寺・地蔵院ともに年越し護摩・元旦護摩を厳修し、そして三が日まで多くの方にお参り頂きました事、ここに御礼申し上げます。 今年は雪がほぼなく、そして早春を思わせるような暖かさに戸 […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 雪のない過ごしやすい冬。そして大みそかを迎えました。 除雪にかかる時間が省かれた分、準備もスムーズでした。 買い出しにスーパーへ行ってみると陳列棚には品・品・品!!! そして店内には人・ […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 12月も中盤となり年末の慌ただしさにドキドキしております。 そんな中、この一週間は色々ありまして県外に飛び出しておりました。 前半は横浜で会議があり、先ずは東京へ。 慣れない銀座をトコト […]
皆様いかがお過ごしでしょうか。 12月とは思えない雪の無さに内心ホッとしているこの頃です。 さてそんな中、黒石市の松の湯交流館にて第8回仏事・お墓の何でも相談会を開催致しました。 有り難い事に十数組の方に足を運んで頂きま […]
皆様いかがお過ごしでしょうか。 寒かったり和らいだり、雪だったり雨だったりと、中々パッとしない天気が続いております。 そんな中、お砂踏み法会を本日厳修致しました。 小雨がぱらつく天気でしたが、寒さは比較的和らいでくれまし […]
皆様いかがお過ごしでしょうか。 今日から12月。早いですね・・ 寒さも増して来ました。皆さんもお身体にはくれぐれもご自愛ください。 さてそんな中、岩木山画家の井上信平さん作画の散華が完成しました! 散華とは法要などで撒か […]
皆様いかがお過ごしでしょうか。 この数日、一気に冬模様になりとても寒かったのですが、また若干緩むようでホッとしております。油断は出来ませんが・・ さてそんな冬から年の瀬かおるこの頃にお香を取り寄せました。 法事や日々のお […]
皆様いかがお過ごしでしょうか。 11月とは思えない暖かさで15度もありますが、明日は急激に寒くなる予報が出ていて、戦々恐々です。 そんな秋の終盤をウサギのサラも満喫しております。 向かう冬、皆さまお体にはくれぐれもご自愛 […]
皆様いかがお過ごしでしょうか。 ちょっとバタバタすると時間はあっという間に過ぎてしまいます。 気がつけば畑のりんごは収穫も終わり、そして田んぼでは白鳥が舞い、着実に冬へと近づいています。 さて、来たる12月3日(日)午前 […]
皆様いかがお過ごしでしょうか。 10月もあっという間でした。 この穏やかな日和がすこしでも長く続いてほしいと思うこの頃です。 さて、令和6年版 金剛寺暦 岩木山カレンダーが完成しました! おかげさまで岩木山カレンダーは毎 […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 過ごしやすい秋本番といったこの頃です。 さてこの一週間、岩手と鳥取のお寺の落慶法要に参加してきました。 落慶とはお寺の本堂や庫裡(住まう場所)などの新築や改築などが完了し、それを祝い法要 […]
皆様いかがお過ごしでしょうか。 りんごの国は10月に入り田畑の収穫に忙しい季節です。 そんな中、今日は地元の小学生の皆さんが秋を探しにお寺にやってきました! まずは外で秋探し。。。といっても秋らしいものはなく、代わりにお […]
皆様いかがお過ごしでしょうか。 暑さよりも涼しさを感じて、田んぼの稲も刈られてそろそろりんごの色付くるこの頃です。 さて先日、猿賀神社大祭にて県下獅子踊り大会が開催されました。 当日はあいにくの雨で、会場が神社近くにある […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 めっきり秋めいてきたこの頃です。 さて先日開催致しました第7回金剛寺ギャラリーにて頂戴しました浄財をこの度もユニセフ親善大使・黒柳徹子さんのトットちゃん基金へ託しました事をご報告致します […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 弘前市百石町展示館開催致しました第7回金剛寺ギャラリーもおかげさまで無事に終える事が出来ました。 例年は11月に開催しているのですが展示館の都合上この期間しか空きが無く、今回は9月の開催 […]