金剛寺山伏のブログです。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今シーズン初の雪が降り積もりました。山下達郎の歌のように、雨は夜更け過ぎに雪へと変わりました。 例年よりは遅かったですが、しっかり冬がやってきた感じです。 ホームセンターも冬仕様に様変わ […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 最近、雨も続きめっきり寒くなってきました。 相変わらず忙しくしております。 そんな中、時間を見つけてはキャンドルを作っております。 使い終わったロウソクを砕き・・ (母の力を借ります) […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 ギャラリーもひと段落しましたが、その後もお礼や片づけ等、あわただしく過ごしております。 そんな中、2019年版金剛寺カレンダーが完成しました! 本堂にも見本を掲示しました! 毎年のことな […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 さて、11月2日から4日までの3日間、藤崎町常盤のあすかにて開催致しました金剛寺ギャラリーも盛況のうちに終了致しました。 3日間で600名の方に足を運んで頂きました。 準備は果てしなく長 […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 雨が続いて寒さがこたえます。 そんな中、金剛寺ギャラリーの開催が迫り準備に追われています。 11月2・3・4日です。 どうぞ皆様お待ち申し上げております。 では。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今日は朝晩の冷え込みが厳しく感じました。岩木山にも雪が降ったとニュースで流れておりました。 冬はもうそこまで・・ さて、金・土曜日と東京に行ってお勤めをしてきました。 薄紅の岩木山が薄い […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 数日来の風邪もようやく収まりつつあります。 季節の変わり目は本当に油断出来ませんね。 四国から帰ってからもギャラリーの準備やお勤めやらで変らず忙しいです。 でも、不思議と忙しい時ほどアイ […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 私は先日から風邪を引いてしまいました。。。完全に油断していました。 そんな中、四国・香川のお寺に行ってきました。四国霊場のお寺で火生三昧のお祭りで、先輩や後輩に交じって自分もお手伝いしま […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 秋の収穫時期、日が暮れるのも早く感じるこの頃です。 11月2・3・4日に開催される金剛寺ギャラリーに向けてコツコツと準備しております。 そんな中、お願いしていた半纏(ハンテン)が完成しま […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 ここ数日雨が続いております。肌寒さも増してきております。 季節の変わり目、風邪などひきませんようお気を付けください。 自分は相変わらずあわただしい日々を送っております。もちろんギャラリー […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 心配していた台風も、大きな被害もなく過ぎ去りました。 リンゴ農家さんも今回は「覚悟」していました。 本当に奇跡的に最小限で済んだといったところでしょうか。 裏の畑は・・ 青りんごの「王林 […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 津軽平野は黄金色の田んぼに覆われ、畑ではリンゴが少しずつ赤みを増して、秋本番といったところです。 猫は田んぼを駆け巡り・・・ ウサギは朝晩の寒さから逃れ、特等席で暖を取り・・・ 母と自分 […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 9月もあっという間に過ぎ、10月に突入しました。時間は本当に早く感じますね。 先日もお知らせいたしましたが11月2~4日までの三日間、藤崎町常盤のふるさと資料館あすかにて、第2回 金剛寺 […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 以前に交通安全ステッカーを制作しましたが、もう少し大きいサイズが欲しいというお声がありまして、この度新たに大きいサイズを制作しました。 小サイズは自転車に、大サイズは自動車にお貼りくださ […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 お彼岸も明け、周りを見渡せば田んぼが黄金色に輝いております。 さて、去る9月23日に猿賀神社で十五夜大祭・県下獅子踊り大会が開催されました。 皆、この日のために一生懸命に稽古を重ねてきま […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 気が付けばもう秋のお彼岸です。 暑さも大分収まり、朝晩は若干の寒さを感じます。日が暮れるのも早くなってきました。 そんな中でまた蓮の花が咲きました。 泥の中からスッと姿を現し、それでいて […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 暑かったり涼しかったりと定まらない日々ですが、天気は穏やかで絶好の草刈り日和でした。 自分は電動の草刈り機を使っているので、途中で電池切れになりますが、充電中に刈った草を集めたりと不自由 […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 季節は駆け足で夏から秋へと移りつつありますね。 空はどこまでも高く 田んぼは黄金色です。ちなみに向こうの奥の方の山は八甲田山です。 穏やかに感じられるこの頃。 蓮の花も咲きました。 時の […]