金剛寺山伏のブログです。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 連日の猛暑・・いつまで続くのでしょうか・・ さてそんな中、ねぷた祭りも無事に終了しました。 地元の八幡崎ねぷたは7月31日から8月6日までの日程で運行でした。 初日は町内運行で、地元の皆 […]
皆さま大変暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 さて、皆様に支えられて今年も金剛寺ギャラリーを開催する運びとなりました。 今年から会場を弘前市の百石町展示館(1階)に変えて開催致します。 日程も例年より早 […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 連日の猛暑にスタミナが持っていかれております。 さて、去る7月23日(日) 愛宕山地蔵院の宵宮火性(生)三昧法会を厳修致しました。 コロナ禍後と言う事もあり、本当に沢山の方にお参り頂きま […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 北国も夏真っ盛りですね。 比較的寒さに強い北国の我々は夏の暑さにめっぽう弱く、そしてウサギのサラもこの暑さゆえに、お参りに来られた方に愛嬌を振りまく事も無く涼しい所を探してはベターっと横 […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 このところ梅雨らしいお天気が続いており、気がつけばお寺のアジサイも花を開かせております。 そして日中は暑い日が続き、我が家のウサギも夏バテ気味です。 なぜかこのお盆が定位置なのです。 横 […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 去る6月18日(日) 午前11時より、第63回 岩木山ろく金剛寺赤倉道場 山開き火性三昧法会を厳修、多くの方にお参り頂きました。 晴天にも恵まれました。 行とはただ厳しい事を行うのではな […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 寒暖差の大きいこの頃、お身体ご自愛下さいませ。 さて、今年も6月第三日曜日、18日(日) 岩木山ろく金剛寺赤倉道場に於いて、第63回山開き火性三昧法会を執り行います。 お忙しい事とと存じ […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 さてこの度、金剛寺のホームページを12年ぶりにリニューアルしました! ホームページは、お寺を広く沢山の方に知って頂く「窓」としての役割があります。 金剛寺もこの十数年で激変しましたが、皆 […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 5月も下旬になりましたが、ここ数日肌寒い日が続いております。 さてそんな中、父が今シーズン初のたけのこ採りに行ってきました。 昔からこの季節になるとたけのこ採りに夢中になる父。 今日は朝 […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 5月も終盤に差し掛かり、暑さと肌寒さの間で体調管理が難しい季節、変わらない日常を過ごしております。 さて、先日の事になりますが地元の真言宗津軽仏教会で研修会が開催されました。 コロナ禍だ […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 桜もリンゴも花の季節が過ぎ、新緑が徐々に茂るこの頃です。 さて本日5月13日、第7回金剛寺ジャズコンサートを開催致しました。 コロナ禍の3年間を経て、今回も沢山の方に足を運んで頂きました […]
皆様いかがお過ごしでしょうか。 桜もすっかり葉桜になりました。 とはいえ朝晩は冷え込みます。皆さんも体調管理にお気を付け下さい。 さて、今月もまたユニセフ親善大使へお気持ちを託しました。 これもまた皆さんにお参り頂き頂戴 […]
皆様いかがお過ごしでしょうか。 桜も満開のピークを過ぎ、名残惜しさを感じるこの頃です。 さて、本日4月21日、永代墓苑こもれびが開苑してちょうど一年が経ちました。 開苑以来、多くの方にご利用頂き、そして相談もとても増えま […]
皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年もジャズコンサート開催が決定しました! 5月13日 土曜日 午後3時頃より金剛寺本堂にて。 皆さまのご来場をお待ち致しております。
皆様いかがお過ごしでしょうか。 4月も忙しく過ごしております。 そんな中、4月の7日に黒石市の夜間の看護学校で、今年も講師として授業を行ってきました。 講師といっても、日本の文化に触れると題した、お寺の事などをお話するも […]
皆様いかがお過ごしでしょうか。 雪もすっかり消えて、白鳥も飛び立ちました。 そして冬に南下する鳩がまた戻ってきて、おかえりなさいという気持ちで迎えています。 もちろん、あの強烈な冬を乗り越えたスズメたちも健在です。 そん […]
皆様いかがお過ごしでしょうか。 長かった冬も過ぎ去り、気がつけば春の足跡が聴こえてきたこの頃です。 そして冬期間雪に覆われていた永代墓苑もようやくお参り出来るようになりました。 昨日はお彼岸の中日。そして21日ということ […]
皆様いかがお過ごしでしょうか。 3月に入ると冬の厳しさもどこへやらといった感じで、あれだけあった雪もみるみる消えていきました。 時の流れは矢の如し。1日・1週間・1か月・1年が早くて、先日自分はまたひとつ年を重ねました。 […]