金剛寺山伏のブログです。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 田んぼが日に日に黄金色に染まっていくこの頃。秋ですね。 さて、来る10月2日(土)午前10時より午後3時まで、黒石市・松の湯交流館にて、 第4回 仏事何でも相談会を開催致します。 おかげ […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 爽やかな風に秋の気配を感じるるこの頃です。 さて、金剛寺と兼務寺の愛宕山地蔵院では現在永代供養の墓苑を建立するべく準備を進めております。 4年前に黒石市の市営墓地び永代供養墓を建立して以 […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 8月ももう残り僅か・・変わらず皆元気に忙しく過ごしております。 そんな中、母校の中学校文化祭に行ってきました。獅子踊りで中学生チームメインに、堂々とした踊りを披露しました!お見事でした! […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 10日ほど前から暑さもどこかへ行き、涼しいお盆となりました。そして本日は送り盆。送り火をしてご先祖さまをお見送りしました。 自分はこの時期例年、名古屋の親戚のお寺の棚経に行っているのです […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 先日厳修致しました愛宕山地蔵院 宵宮火生三昧法会の様子を収めた動画が完成致しました! ここにアップ致しますのでよろしければご覧ください。 ではまた。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 連日猛暑に見舞われながら、毎日慌ただしく過ごしておりました。 北国の短い夏も、中々に厳しいものがあります。 さてそんな中、去る7月23日に黒石市にある兼務寺・愛宕山地蔵院に於いて、宵宮火 […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 6月もあっという間に過ぎ去り明日から7月!下半期突入です。 さて、先日厳修致しました金剛寺 赤倉道場山開き火性(生)三昧法会の様子を動画サイトYouTubeにアップしました。 よろしけれ […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 昨日、とある看護の夜間学校に授業を行ってきました。 年に一度の講師としてですが昨年に続いて二回目の授業、午後五時から三時間強の時間。 日中働きながら夜に看護を学ぶ20名の生徒さん。お寺の […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 去る6月20日、金剛寺 岩木山ろく赤倉道場にて第61回山開き火性(生)三昧を厳修致しました。 時節柄、マスク着用や感染症対策を踏まえての開催です。にもかかわらず沢山の方にお参り頂きました […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 気が付けば一年も半分が過ぎましたね。 毎日が本当に早く感じます。日曜日には山開きも厳修されます。 さてそんな中、昨日(6月15日)付の東奥日報朝刊に金剛寺の広告が掲載されました。 「ワイ […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 気が付けばあっという間の6月ですね。 さて、金剛寺 岩木山ろく赤倉道場山開き火性三昧法会を本年も厳修致します。 祖父の代から始まり今年で61回目を数えます。 新型コロナウイルスによる先の […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 5月ももうすぐ終わりますが、まだ肌寒さが若干残る北国の春です。 さて先日、檀家さんからひょうたんの奉納がありました。 七福神が描かれており、せっかくだからお寺に奉納しますとの事。 さっそ […]
みなさまいかがお過ごしでしょうか。 田んぼに水が入り、周りを見渡せば緑が映える季節になりました。 そんな中、土木会社を営む信者さんから、お寺の駐車場に砂利と整地の寄進を頂きました! 今までは砂利の部分と土の部分があり、ど […]
先日、久しぶりにお香チャンネルに新作をアップしました。 よろしければご覧ください。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 先日、ブログでも触れました新しい香りのお香選びについて。 その後注文しました!そしてさっそくに送られて来ました。 シャム沈香と、お店の方お薦めのタニ沈香の2種類。 個々の香木での香りの違 […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 静かな連休のただなか。桜も散り新芽の鮮やかな緑が春を感じさせてくれます。 さて、お香ちゃんねるではありませんが、自分なりに葬儀や仏事、大祭には良いお香をお供えします。 決して安くはないで […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 だいぶご無沙汰しましたが、変わらず元気に忙しくしております。 さて、去る4月11日に恒例のジャズコンサートを開催。早いもので今回で5回目となりました。 コロナ禍でしたので広くお知らせをし […]
皆さまいかがお過ごしでしょうか。 寒さも和らぎ、だいぶ春の足音が近づいてきたように感じます。 そして今年も宮城・岩手とご供養の巡礼に行ってきました。 コロナ禍、マスク着用や注意を払いながら行動を心がけながら、仲間たちと共 […]